top of page
佐々木産業ヘッダー-トップ・採用-0206_アートボード 1.jpg

ものづくりが好きな仲間が集まる会社です

株式会社佐々木産業は、勤続30年近い社員が多く、みんなものづくりの楽しさややりがいを感じながら働いています。

しかし、次世代を担う仲間が不足しています。

決して楽な仕事ではありませんが、だからこそ得られる達成感があります。

ものづくりの魅力を一緒に感じながら、未来をつくっていきませんか?

クレーンから見守る男性
S__4202695_0.png

採用メッセージ

あなたも、ものづくりの世界へ

製缶加工やNCガス切断機オペレーターの仕事は、一見専門的で難しそうに思えるかもしれません。しかし、当社では未経験からでも挑戦できる環境が整っています。技術を学び、仕事を通じて大きな達成感を味わえるこの仕事に、あなたも挑戦してみませんか?

pixta_91955755_XL.jpg

写真はイメージです。

作業

求める人物像

やる気、元気、負けん気、根気のある人

やる気、元気、負けん気、根気のある人

 学び続ける意欲が  あり努力できる人

学び続ける意欲が

あり努力できる人

時間をきちんと守ることができる人

時間をきちんと守ることができる人

目標をしっかり達成することができる人

目標をしっかり達成することができる人

自分でしっかり考えて行動できる人

自分でしっかり考えて行動できる人

製缶

​職場環境

若手からベテランまで活躍できる

当社では、50代のベテラン職人を中心に、30代の若手社員も活躍しています。手に職をつけ、自分が作った製品が社会に役立つという喜びを感じられる仕事です。未経験者でも安心してスタートできる環境を整え、資格取得を支援することで、一人ひとりの成長を応援しています。

若手とベテラン溶接工

写真はイメージです。

資格取得でキャリアアップ

金属加工の現場では、資格取得が欠かせません。当社では、ガス溶接の資格があれば仕事を始めることができ、取得したい資格の費用は会社が全額負担しています。複数の資格を持つことで仕事の幅が広がり、それに応じて給与も上がります。
かつて創業者の時代に、床上クレーンの資格取得に苦労した職人も、現在ではその技術を活かして現場で活躍しています。昔は仕事量が今の3~4倍もあり、全国各地へ出張して新幹線で道具を運ぶことも多い時代でしたが、現在は効率化が進み、環境が改善されています。

クレーン運転士免許

写真はイメージです。

S__4202698_0.png
S__4202697_0.png

研修・安全教育

研修について

基礎研修

業務に応じて必要不可欠な講習は、各講習会(外部講習を含む)等に参加していただきます。

OJT研修による育成

職場の先輩が継続的に指導を行い、具体的な業務を通じて知識や技能を習得し、必要なスキルを身につけることを目的としています。

安全教育について

安全衛生教育

雇入れ時等安全衛生教育

玉掛業務従事者安全衛生教育

高圧ガス保安教育

難聴予防教育

じん肺予防教育

技能講習

フォークリフト運転技能講習

床上操作式クレーン運転技能講習

小型移動式クレーン運転技能講習

高所作業車運転技能講習

特別教育

粉じん作業特別教育

フルハーネス型墜落制止用器具特別教育

その他

危険予知活動

職長に対する能力向上教育(外部講習)

製缶
製缶

​よくある質問

よくある質問

※​質問をクリックすると、回答を見ることができます。

社員の声

社員
NCガス切断機オペレーター Mさん

工業高校を卒業後、この道で20年のキャリアを積んできました。

この仕事は汚れるし大変ですが、有名な橋の製作に携わったときには大きな達成感を感じました。

NCガス切断機の操作は一見難しそうに見えますが、当社の設備は簡単な操作で動かせます。全国的には女性オペレーターも活躍しています。

溶接

仕事紹介

溶接工

溶接は、ものづくりの要となる重要な技術です。アーク溶接やTIG溶接などの様々な溶接技術を駆使し、高品質な製品づくりに貢献しています。

製造業で一生使える技術を身につけ、地域の産業を支える力になります。

私たちと一緒に、確かな「技」を磨いていきませんか。

主な作業内容

各種溶接機器を使用した精密な溶接作業

製品図面の読解と作業手順の検討

溶接部の品質検査と仕上げ作業

作業環境の安全確認と管理

 溶接
  • 雇用形態

    正社員

    試用期間

    あり(14日間)

    雇用期間

    定年あり

    年齢

    55歳まで

    勤務地

    山口県宇部市大字小串沖の山1980番地(UBEマシナリー(株)内)

    マイカー通勤

    可(駐車場あり)

    転勤

    なし

    受動喫煙対策

    受動喫煙対策あり(喫煙室設置)

    昇給

    あり

    賞与

    年2回

    就業時間

    8:00〜17:00(残業あり)

    休憩時間:10時、15時に10分ずつ(昼休憩1h)

    休日

    日曜・祝日・その他(年間117日)

    加入保険

    雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

    退職金制度

    あり

    選考方法

    面接

    応募書類

    履歴書(写真添付)

    面接当日に持参

    連絡先

    0836-21-3990

pixta_62749024_XL.jpg

写真はイメージです。

切断作業
切断作業工

工業製品の製造工程で最も重要な「切る」という技術。それは、ものづくりの出発点であり、製品の品質を左右する重要な工程です。扱う素材は多岐にわたり、精密な寸法管理と正確な切断技術が要求されます。弊社では、最新鋭の切断設備と熟練工の指導のもと、未経験の方でも着実にスキルを習得できる環境を整えています。

主な作業内容

各種切断機器による精密切断作業

図面に基づいた正確な寸法出し

切断面の品質管理と仕上げ作業

切断機器の保守点検

切断作業
NC切断機による高精度な加工

切断作業では、NCガス切断機やNCプラズマ切断機を使用しています。職人の経験と機械技術が融合し、複雑な製品も精密に仕上げることができます。
NCガス切断機とは、CADで作成した切断図面をもとに数値プログラム(NCプログラム)を入力し、金属板を正確に切断するための機械です。ガスを火口から噴出し、高温で金属を溶かしながら切断する仕組みで、操作も簡単。専門的なスキルがなくてもプログラムを入力するだけで作業が始められます。

NCガス切断機とNCプラズマ切断機の違い

NCガス切断機は、片面に1つの火口がついており、自由に動いて複雑な形状やパターンを効率的かつ精密に加工できます。最大15ミリの厚い鉄板も難なく切断可能です。一方、複数の火口を持つ装置を使えば、部材を並行に美しく仕上げることも可能です。
NCプラズマ切断機は、プラズマ電気と水を利用して切断を行います。ガス切断機の3~4倍のスピードで加工できるため、特に5ミリ程度の薄い鉄板を効率的に処理するのに適しています。スピードが速く、薄い鉄板を切る際には熱がこもらないため、作業環境にも優れています。

切断作業工の作業風景

写真はイメージです。

  • 雇用形態

    正社員

    試用期間

    あり(14日間)

    雇用期間

    定年あり

    年齢

    55歳まで

    勤務地

    山口県宇部市大字小串沖の山1980番地(UBEマシナリー(株)内)

    マイカー通勤

    可(駐車場あり)

    転勤

    なし

    受動喫煙対策

    受動喫煙対策あり(喫煙室設置)

    昇給

    あり

    賞与

    年2回

    就業時間

    8:00〜17:00(残業あり)

    休憩時間:10時、15時に10分ずつ(昼休憩1h)

    休日

    日曜・祝日・その他(年間117日)

    加入保険

    雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

    退職金制度

    あり

    選考方法

    面接

    応募書類

    履歴書(写真添付)

    面接当日に持参

    連絡先

    0836-21-3990

pixta_27725731_XL.jpg

写真はイメージです。

製缶
製缶工

製缶工は、平らな鉄板から立体的な構造物を生み出す、ものづくりの匠。それは、化学プラントや産業設備の心臓部を創り上げる、重要な役割を担う仕事です。

タンクや圧力容器、プラント設備など、産業の根幹を支える製品の製作に携わっています。
図面を読み解き、素材を加工し、溶接で組み上げる——その一連の工程すべてに、確かな技術と繊細な職人技が求められます。

主な作業内容

設計図面の読解と作業計画の立案 

大型製缶品の製作と組立

精密な寸法管理と品質検査

クレーン等の運転作業

製缶
  • 雇用形態

    正社員

    試用期間

    あり(14日間)

    雇用期間

    定年あり

    年齢

    55歳まで

    勤務地

    山口県宇部市大字小串沖の山1980番地(UBEマシナリー(株)内)

    マイカー通勤

    可(駐車場あり)

    転勤

    なし

    受動喫煙対策

    受動喫煙対策あり(喫煙室設置)

    昇給

    あり

    賞与

    年2回

    就業時間

    8:00〜17:00(残業あり)

    休憩時間:10時、15時に10分ずつ(昼休憩1h)

    休日

    日曜・祝日・その他(年間117日)

    加入保険

    雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

    退職金制度

    あり

    選考方法

    面接

    応募書類

    履歴書(写真添付)

    面接当日に持参

    連絡先

    0836-21-3990

pixta_89479901_XL.jpg

写真はイメージです。

bottom of page